勇敢なる有閑なる優な感じの自由刊行。続

三重県松阪市の端っこにある飯高町で農的生活を営む六人家族のお母ちゃんです。縁もゆかりもない移住をご機嫌に続けていけるのは、尽きないチャレンジ精神と、おおらかな地域のおかげです。地域に支えられる子供たちとの暮らしや、ここで発見した限りない素敵なことを、ちょっとずつ発信していきたいです。

三重県の市町を覚えよう

長女の冬休みの宿題で、47都道府県と三重県の市町を覚えようという大難関があります。四年生の範囲なのですが、三、四年の複式学級で、今年度は四年に合わせるらしく、一足先に地理の勉強をしています。


私、なんせ地理の勉強が好きで、自分が四年生のときは暇を見つけては地図帳で遊んでいるような子でした。以降も地理はなんだかやたらに趣味のように好きで、それが高じて旅人への道を歩んだくらいなので、小学生のうちにいかに地理に親しめるかは大事ですね。


折しもこないだサンタクロースは長女に「ドラえもんのマグネット日本地図パズル」を持ってきてくれました。クリスマス以降、何度も都道府県パズルは自主的に繰り返してくれ、どうやら日本地図は大丈夫そうです。さすがサンタクロース。


f:id:kamenarien:20180105134015j:plain


しかし問題は「三重県の市町を全部漢字で覚える」です。なんせ移住者の身なので、三重県内の市町村はまだまだピンと来ません。旅人として通った所は多いけれど、私は胸を張れるほどの方向音痴です。市町村合併もあり、昔の地図は役立たずです。

でもこれを機に一緒に勉強しようと、白地図をトレースし、えっちらおっちら調べて、最後はネットで答え合わせして、三重県地図がかけました。

f:id:kamenarien:20180105193857j:plain


まだ何度かチェックして描いて書いてしなけりゃ覚えきれませんが、こうしてひと通り調べてみただけで、縁あって住むことになった三重県がぐんと近くなった気がしていいものです。市が14、町が15、合わせて29の地域が今の三重県です。関西と中部の間のどっち付かずの県として、都会人だったかつての私は少し軽んじておりましたが、今はそしてこれからもここが一番です。もっともっと三重県を知り、広めていきたいです。

ありがとう宿題。