勇敢なる有閑なる優な感じの自由刊行。続

三重県松阪市の端っこにある飯高町で農的生活を営む六人家族のお母ちゃんです。縁もゆかりもない移住をご機嫌に続けていけるのは、尽きないチャレンジ精神と、おおらかな地域のおかげです。地域に支えられる子供たちとの暮らしや、ここで発見した限りない素敵なことを、ちょっとずつ発信していきたいです。

梅の恵み

今週のお題「雨の日の過ごし方」

 

雨音を聞きながら、梅の実を選別したり、プスプス穴を開けたりジャムを煮込んだり。私の6月は梅と共にあります。

 

梅仕事をせねば6月ではないと言ってもいい程、梅の実は欠かせない実です。なんといっても沢山成っているのでいろいろ活用してあげなきゃ申し訳ないですからね。亀成園の敷地には、小梅と大梅と合わせて10本くらいの梅の木があります。以前住んでいた方が畑作地に果樹を次々植えたので、梅に柿にイチジクに酸っぱいみかんの木などが豊富にあるのです。とてもありがたいけれど剪定や管理は楽チンでもなく、大事な土地の活用をじっくり考えてみなければいけませんが、とにかく梅の収穫は恵まれた一仕事であります。

 

小梅は5月末に父と娘によって採集済みで、じわじわとシロップに変化中です。実を一つ一つ竹串、がなかったので爪楊枝でつついては瓶に仕込む作業はみんなで楽しく残したのは恒例行事になっています。

f:id:kamenarien:20180611140347j:plain

 

小梅の素敵な変化を堪能する間もなく、晴れ間に大梅も収穫です。昨年に低めに剪定した木は、実は少ないけれど、無駄なく採ることができました。伸びっぱなしで採れないことを思えば英断でしたね。青梅は色が色なので見落としそうになります。なので何度も目を光らせて隠れている実を探し出すのはコイン探しゲームのようで楽しい仕事です。

f:id:kamenarien:20180611140202j:plain

 

 

びっしり実を付けて重たそうだった枝が、収穫するにつけ軽くなって上に上がっていってしまうのを押さえて引っ張って、逃げられないように枝先をしっかり捕まえておきました。一本終わるとあっちの木、こっちの木と移動していって、あまりに傷んでいるのだけそのままで、どんどん採っていき、見逃していなければ今年の梅が出揃いました。

 

f:id:kamenarien:20180611140426j:plain

 

体重計でざっくり計ると19キロありましたよ。ちょうど愛犬と愛息の間の重さなので、愛しさ百倍です。普通サイズの青梅と、ちょっとだけ取り残していた小梅、それに一本に五つだけ実を付けていた桃のような梅の三サイズありました。なんだか大切な大きいのを何に使うかは迷い中ですよ。

f:id:kamenarien:20180611140506j:plain

 

さてこの豊作を更に仕分けして、きれいなものはなるべく沢山梅干し用にします。もう少し完熟してから漬けるので、土間はしばらく梅の香りでいっぱいになるのも嬉しいです。梅干にできないくらい傷のあるのは今年初挑戦、サワードリンクにします。毎年梅酒にしていたのですが、甘いお酒をほとんど飲まない我が家ではなかなか減らないので、ノンアルコールを増やすことにしましたよ。それでも瓶に入りきらなかったのは、醤油漬けです。ここ何年か余った梅で必ず漬けている梅醤油は、夏の麺やサラダに欠かせない必須アイテムです。漬けた後の梅も刻んで冷奴と頂いてもいいし、煮物に入れてもさっぱりじんわりいい仕事するし、梅干しの副産物である梅酢がとれる前に使い回す調味料として最高なのです。

f:id:kamenarien:20180611140638j:plain

 

これだけの梅があれば、ジメジメも蒸し蒸しも乗り切れる気がしてきますね。毎年軽く悲鳴を上げながらもだんだん板に付いてくる梅仕事に取り組めて、なんだか幸せな雨の中です。