勇敢なる有閑なる優な感じの自由刊行。続

三重県松阪市の端っこにある飯高町で農的生活を営む六人家族のお母ちゃんです。縁もゆかりもない移住をご機嫌に続けていけるのは、尽きないチャレンジ精神と、おおらかな地域のおかげです。地域に支えられる子供たちとの暮らしや、ここで発見した限りない素敵なことを、ちょっとずつ発信していきたいです。

亀成園に亀が来た

この猛暑だというのに、田舎では草刈りが盛んです。暑いからこそ草の勢いも激しいので、刈るなとは無茶な話ですが、皆さん無理はしないでほしいですね。人手が大事な大事な田舎です。

 

でもそんな働き者がいてくれるおかげで、亀成園に新しいマスコットがやってきました。草刈りの途中でふと見つけたイシガメの子供を、珍しいからどうかと連絡してくれた方がおりました。縁あってやってきてくれた小さな亀の子、日本古来種のイシガメは外来種に押されて減っており、自然ではなかなか育ちにくいそうなので、初めての亀で無事に育つかはドキドキですが、お父ちゃんが目を輝かせてしまったことだし、預かってみることにしました。

 

うちの屋号である「亀成園」はさほど伝統的なものではなく、当主が亀好き、そして苗字に成が付いているからという、あまり由緒はないドッキングで付いたものです。とはいえ亀は長寿で智慧者で縁起も良いので、ここでの生き方が、スタートはゆるやかでも永く根を張って続けていければとの願いも込めています。そのうち山から流れてくる湧き水でため池を作って亀も居たらいいなとは思案していたので、予想より早くマスコットの亀に出会えることになり、幸先の良さを感じます。草刈りで亀を見つけて連絡下さった方は、当主が亀が好きだなんてちっともご存知なかったようなので、ご縁とは思わぬ形でつながっているのだなと改めて感じました。

 

さて小さな小さなイシガメの子をどのように飼えばいいのかしら。水は好きだけど基本的には陸地にいる、陽当たり良すぎず寒くもないところ、食べるのはミミズや小さな虫の他、野菜でも良いらしい、などなどの情報をもとに、土間の入口近くに亀ちゃんの居場所が整えられました。

f:id:kamenarien:20180722055210j:plain

 

まだ小さい子らしく、思っていたよりよく動きます。隅っこでジタバタしていることが多くて首が出たり引っ込んだりします。亀のしっぽは添え物程度をイメージしていたのですが、イシガメの子はどうしてなかなか立派な長いしっぽを持っているので驚きました。近寄って見なくてはわからないことというのがいっぱいあるものです。これから亀の絵を描くときは、しっぽをひょろんとさせることになりそうですね。

f:id:kamenarien:20180722055322j:plain

 

ひょんな出会いから一週間、小さな亀は変わらず元気にしております。ご飯粒やキュウリは食い付きが悪かったけれど、出汁を取った後のニボシは気に入ったようで、あげたそばから噛り付いてくれました。単純な私にとってはあげたものを食べてくれると嬉しいものです。食べる量も居場所もどのようにするのが最適なのかまだまだよくわからずに手探りで一喜一憂しておりますが、このまま無事に育って永く一緒にいてくれることを願う日々ですよ。名前は「ターティー」になりました。