勇敢なる有閑なる優な感じの自由刊行。続

三重県松阪市の端っこにある飯高町で農的生活を営む六人家族のお母ちゃんです。縁もゆかりもない移住をご機嫌に続けていけるのは、尽きないチャレンジ精神と、おおらかな地域のおかげです。地域に支えられる子供たちとの暮らしや、ここで発見した限りない素敵なことを、ちょっとずつ発信していきたいです。

25000ありがとうチャレンジが難しすぎる

年末にいろいろ整理したり考えを深めたりしていると

やってみたかったことを思い出したり、新たにチャレンジしたいことがむくむくと沸き起こってきたりもするものです。

年内にやっちまえたらなぁと思って一週間前から取り組んでいるのがこちらです。


www.youtube.com

 2万5000回「ありがとう」をカウントするチャレンジです。

連続でなければいけないわけでもなく、すき間時間に積み重ねていけばよくて、

感情を込める必要もなく淡々と唱えていけばいいのに

1万回を過ぎ、さらに進んで2万回に近付くころに、感謝の感情が溢れ出してきて、ボロボロ泣けて来て、2万5000回を唱え終わって忘れた頃に、奇跡のようなことが起きるのだとか。

2023年、もっと飛躍したいなと願う身にはチャレンジしがいのあるゲームです。

カウンターアプリも入れました。

「カウンター (ロボットのカウンター)」 - iPhoneアプリ | APPLION

 

一日目に数えて見ると、着々と2500回を突破し、これは年内にいけるぞと気を緩めたところに罠がありました。

このゲームを行っている間は、不平不満を口にしてはいけないという厳しいルール!

声に出さずに息をのむくらいはセーフですが

「いつまでダラダラしてるねーん!片付けんかーい!」も

「ランドセルを放り出すなと言ってるでしょ」も

「そこ邪魔なんわかるよね」も

それどころか「チッ」も言えないという厳しいルール!

 

仏の顔をしてひたすらありがとうをカウントできるか

もうそれは自分を試されるチャレンジをスタートさせたわけです。

 

そして1回目は3200回のときに、つい。

2回目は2000回超えたときに、つい。

3回目は3400回までいったのに、どうして私ったら、つい。

4回目は1200回くらいであっという間に。

 

そして現在5回目の挑戦中です。今のところ3000回を超えてそろそろ大きな壁に差し掛かるところです。そしてもう冬休みは直前です。

 

今までの例として、小さな子供との接触時間が少なければ罠に陥る可能性は低い。

旦那さんには不平不満ではなく意見交換として冷静に風通しを良くして文句は言ってません。あ、1回やらかしましたけど。

 

参考にしたYouTubeをもう一度貼り付けておきます。

ひすいこたろうさんも挑戦時、どれだけの苦労があったのか赤裸々でめちゃくちゃ面白かったです。それでも乗り越えて、夢に近付いておられるのですから。


www.youtube.com

 

がっつり冬休みに入ったらもう無理かもしれません。

チャンスは明日までなのか。

ドキドキの冬至を過ごしておりますよ。

いや、子どもたちの小競り合いや散らかりにも耐えて忍ぶことこそが、我が道なのか。

それによって揺さぶられてつい「チッ」ともれるうちはまだまだなのか。

 

この著者の名前がなんとも魅力的で、これを唱えるだけでちょっとクスッとなって平常心に戻れます。

ひすいこたろうさんが物語式に書かれた新しい本だとか。伝えるって最強の武器ですね。

チャレンジも5回目慎重になると、多少の揺さぶりには負けなくなってきました。

幸いよく過ごす部屋も玄関も掃除を終えて、心なしか空気がすっきりしておりますし、ゴールは見えるのかもしれません。

あー、でもまだ12%か。道は長い。先週行われた松阪フルマラソンでも数々のドラマがあったようですが、私のチャレンジもまたドラマチックか。

 

さて、思わずくだらないことを綴ってしまいますが

この度ブログを無料版からpro仕様にグレードアップしました。

proなんてそんな大それたと常々思っていましたが、自分でプロと思えばもうプロなんですから、意識をより高く持って、より真面目に書き続けていきます。真面目にしていてもちゃかしが入るのが私の特性です。世界が楽しさで満ちているかどうかはわかりませんが、私の頭の中はかなり楽しさで満ちています。

ご縁あってご覧になってくれている方、テーマがあちこち飛ぶ長めの雑記ブログに目を通していただき本当にありがとうございます。ひょんなことから奇跡はつながっていくかもしれないので、いっぱい文章磨いて、明るく楽しく光あることだけを目指して続けていきますね。

ACイラストから。いつもお世話になっております。

広告は非表示になったはずなので、貼り付けバナーは大体アフィリエイトリンクになります。全然それっぽいことは書けるようになっていませんが、可能性を捨てずにちょこちょこっと貼り付けていきますね。ご興味あればお進みください。