勇敢なる有閑なる優な感じの自由刊行。続

三重県松阪市の端っこにある飯高町で農的生活を営む六人家族のお母ちゃんです。縁もゆかりもない移住をご機嫌に続けていけるのは、尽きないチャレンジ精神と、おおらかな地域のおかげです。地域に支えられる子供たちとの暮らしや、ここで発見した限りない素敵なことを、ちょっとずつ発信していきたいです。

日々とかげ

長い梅雨がようやく佳境になり、終息しようとしています。もう一雨きたらいちおうの季明けということになりそうで、ホッとするようなそれはそれでまた文句言ってしまいそうな。今年はコロナ騒動ばかりがクローズアップされていますが、それは人とウィルスだけの関係性です。一連の大きな出来事ではあるけれど、生物界全体で見ればさほど大きな出来事でもないかもしれないのです。もちろん人に関わることが一番騒ぎになりやすいのは百も承知なのですが、コロナに拘ってばかりで見えていないことはないだろうか。もっと大きなうねりを見落としていないだろうか。都市部から離れており重症化しやすい疾患を抱えてもおらず、両親との同居もなく自給率の高い身分なので、コロナ騒動に動揺することが少ない日々が送れています。

 

それで気付いたことは、何か。今年は虫が多いです。そして爬虫類も多いです。

 

そんなこと都市部には関係のない話なのかもしれません。けれど十二分な湿気があり、日に日に気温が上がってくるこの季節、敷地内やお散歩コースで目にする爬虫類の数が例年より格段に多いことは、私には無視できない予兆です。扉を開けるとカサカサカサ。大体が虹色トカゲですが、カナヘビなこともあります。既に逃げていて尻尾だけのときはわかりませんが、体全体が見えると腹の辺りが膨らんでいることが多いです。つまりしっかりお食事されたということで、トカゲの個体が増えても十分な虫がいることがわかります。まあ虫は以前から十分多かったのですが、アンバランスなことはないはずなので。トカゲやカナヘビがちょろちょろしている状況は私には好ましいです。あまり増えると気温が熱帯化しそうで心配にはなりますが、しっかり虫を食べてくれたらいいなと期待します。けれど爬虫類といえば、蛇もいるわけで、むしろより大きな存在である蛇がいるからとかげたちも増えることができるのでしょう。

 

おります、おります、ニョロニョロたちも。雨上がりの暑かった日、一日で5匹見たのが今までの最高記録です。外歩き好きですがずっと外仕事をしているわけでなく、一日数時間がせいぜいなのに、5匹も遭遇してしますとは、流石にゾッとギョッとしました。ちなみにその日トカゲはもっと多くて確認できただけで8匹も見かけたでしょうか。今年は私の自宅滞在時間が長くなったこともありますが、今まで夏の一日家の周りでいるような日でもこんなに見かけたことはなかったので、いかに異変が起きているのかが感じられます。昨日今日はもっとトカゲに遭遇しています。

 

オタクっ気の高い子供たちと一緒で、図鑑を眺めるのが未だに好きな私なのですが、今まで爬虫類図鑑を家に入れたことはありませんでした。動物、鳥、魚、恐竜、昆虫、花、大自然の不思議、危険生物で十分だったのです。だがしかしこの状況では、爬虫類図鑑に手を出さずにはいられないかもしれません。幾多のニョロニョロが家の中にある図鑑の中にあると思うとぞわぞわするのですが(要するに生き物は大概好きだけれど蛇はまだ苦手なのです)、知らずに恐れるより知って向き合ったほうがいい。

DVD付 は虫類・両生類 (講談社の動く図鑑MOVE)

DVD付 は虫類・両生類 (講談社の動く図鑑MOVE)

  • 発売日: 2013/06/21
  • メディア: 単行本
 

 マムシが一番危険な夏の土用(噛みついてくるそうですよ)が無事に過ぎても、世界はなんら平穏無事ではありません。リスクがどこにあるのか自分が何をすればいいのか、完全にはわからなくとも、怯えずに呼吸が浅くならずに暮らしていきたいものです。情報の渦に巻き込まれて脳が委縮してしまって小さくなって震えているよりも、自分で知りたいことを捕まえて、堂々と判断していきたいです。間違ったらやり直して、ぶつかったら上を向いて、笑って共生していく世界で生きていきたいです。どうぞ皆様、暑中お見舞い申し上げます。夏を楽しむ心意気でいて下さいね。