勇敢なる有閑なる優な感じの自由刊行。続

三重県松阪市の端っこにある飯高町で農的生活を営む六人家族のお母ちゃんです。縁もゆかりもない移住をご機嫌に続けていけるのは、尽きないチャレンジ精神と、おおらかな地域のおかげです。地域に支えられる子供たちとの暮らしや、ここで発見した限りない素敵なことを、ちょっとずつ発信していきたいです。

道徳観に縛られずとも

子供の日をすっかりスルーしていたのに

娘たちから母の日プレゼントをもらうという

なんともバツの悪い恩恵にあずかってしまいました。

 

人並み以上に「○○の日」とか大事にしてきた身ですが

もう近頃は暮らしそのものが四季の巡りに囲まれていて

養鶏も農作業も季節の変化に合わせてしかできませんし

子供の学校行事もあれこれあって

更に家で行事を増やす事になんの意義も見いだせなくなりました。

 

ずいぶん前に街で赤子と暮らしていた頃は、日々に変化が欲しいし記念撮影もしたくて

わざわざ行事を掘り起こすように家族っぽく力を入れたものですが

やけに行事多すぎると思いません?

ただでさえ四季の変化がめまぐるしくて祝日も多いこの国なのに

語呂合わせの記念日も随分増えてしまいました。

商業目的の記念日もうんとこさ増えてしまいました。

楽しいことは基本的に好きですし

行事を節目に模様替えしたりルンルンと掃除をするきっかけになるのならそれでいい。

でも

「お雛様まだ出してない」

「ああ、まだ片付けてない」

「兜飾る場所がない」

「季節のテーブル作らなきゃ」

「ハロウィン衣装これ何年前のやねん」

「行事のおやつにもなんか意味あったけど覚えられん」

「いいふーふの日ってなんやねん」

 

なんか、近年はめっきり力が入らなくなりました。

 

それは私がただ怠け者になってしまったのではなく(元々です)

さほど祝う必要もないからでしょう。

節目つけて記念日っぽくして

特別感演出して残さなくても

季節の巡りにも子供の成長にも満足しているからです。

 

特に母の日に関しては

私がいなくなってから子供たちが思い出すくらいでちょうどいいと思ってます。

長生きし過ぎてなかなかいなくならないまま、母の日は子供たち、孫たち、ひ孫たちのものになっているでしょうが、それならなおいいです。

ありがとうの言葉は、日々にあるから。

むしろ「いつもありがとう」ってなんやねん、とツッコんでます。

 

自分が子供の日をスルーしたくせに

母の日の準備をした娘たちにツッコミを入れるとは何様か。

まあ娘たちは母の日にかこつけて、

カードを作ったり、プレゼントを用意する名目で小物が買いたかったり、

ママにゆっくり向き合ってもらいたかったりだったことがわかっているので

ちゃんと受け止められてよかったなぁとは心から思ってます。

 

いつもありがとうはこっちの台詞やねん!

 

毎日目覚めて笑ってくれるだけでありがたいから。

いってらっしゃいとおかえりが言えることが幸せだから。

田畑手伝ってくれてめちゃくちゃありがたいから。

手伝わない子も機嫌よくしてくれててありがたいから。

 

子供たちのおかげでつながったご縁がたくさんある。

子供たちのおかげで出会った本がたくさんある。

子供たちのおかげで大きな車を運転する機会がある。

子供たちのおかげでこれまで尽きずに果たしている母という役割がある。

 

だから別に特に記念って要らんがな。

 

というわけで現家族のことではなく

もう一段階上の母の話をしました。

私がお母さんから教えてもらったこと

そしてお母さんのお母さんのこと

ついでにお父さんのお母さんのこと

 

子供たちは私が小さい頃の話をするのがかなり好きで

話した本人はすっかり忘れていても、

後から嬉しそうにその話をしてくれます。

他愛もない話を共有することはが人にとって大切なことなので

私のネタで喜ばれるならお得ですね。

小さい頃の話ならまだ黒歴史とも言えませんし、安心安心。

 

里山暮らしを好む私としては、もっと「おばあちゃんの知恵」的なものを伝授できたらいいなと願います。

ネタとしてはこっち↓のほうがわくわくするけど、実体験が伴わないので、いずれ旦那様にはこんな話を孫にしてほしいなと望んでいます。

こんないわゆる「昔の話」っぽいものがいいと大人世代は思いますが

案外私たちの世代の昔話も食いつきがいいので

ああ、家族は歴史なのだと時々びっくりしますよ。

 

カセットテープが伸びちゃって鉛筆でくるくる巻き戻したとか

水銀体温計が割れて水銀転がして遊んでたらめっちゃ怒られたとか

犬は走ると追いかけてきて噛まれる、と言われたのを信じてじっと立ってたらそのまま寄ってきて噛まれたとか

運動会のPTA種目のつなひきで縄がぷっちーんっと切れるのを木の上から見てたとか

折り紙でだんごむしを何十匹作って対戦させてたとか

 

わぁ、ガキだなぁ、ちょっとレトロだなぁ、という話の数々を

子供に時々聞かせてやることが今の私の役割です。

 

GWは久しぶりに帰省の人も多かったようだし、あちこちで他愛もない家族の歴史が話されたかな。いろいろなちょっとぬくい想いが受け止められたかな。それもまた、家族じゃなくてもいいんですね。人と人とがしょうもない話を共有して、なんだか安心するってことで、世界全体の平和が少しずつ夢じゃなくなる気がします。