勇敢なる有閑なる優な感じの自由刊行。続

三重県松阪市の端っこにある飯高町で農的生活を営む六人家族のお母ちゃんです。縁もゆかりもない移住をご機嫌に続けていけるのは、尽きないチャレンジ精神と、おおらかな地域のおかげです。地域に支えられる子供たちとの暮らしや、ここで発見した限りない素敵なことを、ちょっとずつ発信していきたいです。

6年目となるブログの軌跡パート2

前回の続きです。

kamenarien.hatenadiary.com

子供が立派に小学生を生きている間、母もきっと成長してた

2017年12月から始めて丸五年積み上げてきて六年目の成長っぷり(自分で言うか)が、どうにも小学生のそれと重なりました。

 

2017年12月をプレ入学と考えて

2018年が1年生でした。

前年はワードプレスで頑張って田舎暮らしなど溢れる感動を語ってみたものの、プラグインなど扱いが難しくて機会も自分もフリーズすることしばしばでした。もっと気楽に更新したいとの思いもあり、はてなブログに入学したわくわくの時代。気楽になったためかふわっとつぶやいているだけのような記事が多いです。写真もタイトルも思慮浅く、今見れば恥ずかしいようなものが目立ちます。でもだからこそ、ただ真っ直ぐ田舎暮らしや飯高町、そしてまだ小さな子どもたちとのまばゆい暮らしを素直に綴っている良さもあり。思いが溢れ詰まった瑞々しさはどう見ても1年生でした。

 自ら再スタートを語った記事がありました。うんうん、初々しさ爆発。

kamenarien.hatenadiary.com

 

 2019年は2年生時代です。1年生の時よりも独りよがりのツンツンした雰囲気が和らぎ、暮らしも地に足がついてきたのか、人生の方向転換が見られました。飯高町での暮らしは3年目で子供たちは1,3,5年生。複式学級3クラスのお知らせ全部を知る立場になり、田んぼを始めたのもこの年です。実り多い日々を綴りまくっているものの、まだまだ文章の切れ目がわかりにくいなど推敲できてないなと思う事多々です。

この年の記念記事は稲刈りですね。ほんとに田んぼの学びは奥深く、この時に始めていられたことは夢のように幸運でした。

kamenarien.hatenadiary.com

 

 2020年は3年生。子供たちは2、4、6年生と年中さん。コロナ禍の中でのゲストハウス亀成園という事態でしたが、なんだか呑気な時代でもありました。山や川で遊びまくって、地域での人付き合いも安定してきたので緊張感が取れてきた感じです。ブログの文章もダラダラとなんだか読みやすくつなげる一辺倒ではなく、心なしか読みやすくなってきた頃です。いろいろと象徴的な記事はこれかな。

kamenarien.hatenadiary.com

 

 2021年が4年生。実際の子ども時代の4年生ってちょっと難しい時期なのですが(思春期の入り口)、大人になってからの4年目は揺らいではいられません。Canvaを当たり前に使うようになり、自分の文章だけでは伝わりにくいところはリンクもマメに貼るようになり、綴るだけでなく残すブログを、人に伝えるブログを書くのだという自覚がやっと出てきたようです。よかった、成長してた。

Canvaって何?

 2021年ははてなブログというサービスが10周年ということで、お題がいくつも出ていた時期がありました。その中で誰にも見せずこっそり書いていたのがこれ。こっそりではありましたが自分のブログに真面目に向き合っていた軌跡がありました。

kamenarien.hatenadiary.com

 

 5年生としての2022年はつい最近のことですね。ゲストハウスの集客も頑張って、なんやかや役割の多かったこの年ですが、追い詰められたからこそ手放したものあり得たものありの、価値ある時代でした。ブログとしては結構しつこくアフィリエイトリンクを貼るもののほぼ成果なしではあるのですが、新着に上げた記事が読まれるようになった実感はあります。PV数がじわじわと増えてきた数値も。うん、上がってる上がってる。できることを積み重ねてきただけ。ただそれだけですが、5年生はだいぶ強い。

kamenarien.hatenadiary.com

 

そして今は6年生の時代です。先月末にやっとはてなブログアカウントを無料バージョンからpro仕様にグレードアップしました。

まだ記事は少ないですが、着実に積み上げて立派な6年生としてその後羽ばたいていけるようにしたいです。たくさんの思いをじんわり詰めた元旦日記を胸に、これから小学校時期の卒業(2023年末)までめいっぱい楽しく書きまくります。その後も書きまくるから卒業なんてないのですが、大人の階段上る前に、子供としてわちゃわちゃできるのはきっと今しかない。

kamenarien.hatenadiary.com

 6年生までに身に付けたことって一生ものですよね。7歳から14歳までにきちんと覚えたことは忘れないと言いますし。私にももう一度そんな力が付いているといいです。